上海問屋から二日前に記事を見かけて(上海問屋、コンポジット/S映像をHDMI出力するコンバータ -AV Watch)
即行でぽちったコンポジット/S映像をHDMI出力するコンバータ「DN-CSTH6230」が到着したので早速味見。
ほんでも中は案外しっかりと固定されてた↓
まぁ、ACアダプタが固定されずに底に放り込まれてたのはご愛嬌w
同梱物は本体、ACアダプタ、マニュアルでこの手の物では珍しく簡易マニュアルに正しくリストが掲載されてた。
拡大したらわかるけどHDMI端子の横に音声出力が配置されている事に一抹の不安を感じる(汗
本体裏はこんな感じ↓
製品の作り自体はすんげー丁寧な部類じゃないかな。中身は判らんけどw
つーことで早速テスト。
うちでS端子 OR RCA接続を使う現役機器は無いので↓こいつに登場願う事に。。。
どっかにS端子ケーブルもあると思うんだが。。。実家かのぉ。。。
一応、ざっと探したが見つからなかったのでRCA接続でテスト。
キャプチャソフト側をちょこちょこ弄って取り込んだ結果↓
DC「SGGG」オープニング動画
最初は”大した事ないんじゃね?”と思ったんだが。。。コンポジット接続でこれなら十分だなw
これはS端子ケーブルも発掘してそのうちテストしたいのぉ。
つーことでコンポジット/S端子=>HDMIコンバータだけど悪くない商品だと思う。
ただ、最大の問題というか課題というか。。。何に使うかってのがあるけどww
俺みたいに怪しいハード好きならいいけど実用品として購入するのには疑問があるかなぁ。
旧ハードファンというかマニアなら使い道があるだろうし安い投資だろうけど
その手の人は既に環境を作り終えてる可能性が高いしのぉ。
それでもこの価格でこの性能は十分ありだと思うので使い道のある人は買っても損は無いと思われ。
自分も気になっているのですが遅延はありますか?
どうも。
そういやRPGやAVGの取り込みしか意識してなかったので遅延をチェックしてませんでした。
つーことでPS2でPS1「OMEGA BOOST」をプレイしてみました。
ただ、あくまでも私の環境では。。。という事で参考程度にしてください。
結果としてはうちの環境だとDN-CSTH6230の信号をHDMI分配器を経由させて液晶TVとPCに分配しているんですがその双方共で特に問題になるような遅延は感じられませんでした。
以上、参考までに
PS2をHDMIで繋ぎたくて こういうの探してます。
音声もHDMI一本でちゃんと出ますか?
まさかHDMI端子の横の音声出力からじゃないと出ないとか…?
REDさん、どうも。
>PS2をHDMIで繋ぎたくて こういうの探してます。
>音声もHDMI一本でちゃんと出ますか?
残念ながら(?)ちゃんとHDMI一本で音声が出ます。
貼り付けてある動画もDN-CSTH6230からはHDMI一本でキャプチャしたものです。
音質等の参考にでもしてください。
>まさかHDMI端子の横の音声出力からじゃないと出ないとか…?
実はこういうがっかり仕様に多少期待してたんですがしっかりした製品でしたよw
逆に音声出力から音声が取れてるのかどうかはチェックしてないんですが。。。
早速のレビューをありがとうございます。
動画を見させて頂きました。
アスペクト比が崩れていないように見えるのですが、
これは、1280×720出力で左右に黒帯が付与されているという事でいいのでしょうか?
それと、もし↑なのであれば、16:9のソースを突っ込んだらどうなるのでしょうか?
tamoさん、どうも。
>アスペクト比が崩れていないように見えるのですが、
>これは、1280×720出力で左右に黒帯が付与されているという事でいいのでしょうか?
4:3のソースについては、そのはずです。
そのはず。。。というのは、一応テストの時に変な要素が入らないように確認はしたのですが
うちのPCでは色々なプレビュー&キャプチャ環境を放り込んでいるのでどっかの段階で
自動的に加工されている可能性も0では無いからです(汗
まあ、TVで問題なく表示されてたので大丈夫だと思いますが。
>それと、もし↑なのであれば、16:9のソースを突っ込んだらどうなるのでしょうか?
これについては直ぐに検証できる状況じゃないのでなんとも。。。
ただ、S端子入力にも対応している以上、16:9のソースにも配慮してあると思うんですが。。。
以上、あまり参考にならない返信で済みませんm(_ _)m
Gottonさん、素早い返答でありがとうございます。
なるほど、4:3のSFCやPS等をやる分にはいい感じになりそうですね。
16:9のWiiがどうなるのか、気になるところでもあります。
発売して間もないせいか、まだまだ情報が少ないので、あちこち調べて回ってみる事にします。
しかし、肝心の商品はずっと売れ切れのままですねぇ…
こちらも時々見させて頂きます。
どうも、ありがとうございました。
tamoさん、どうも。
>16:9のWiiがどうなるのか、気になるところでもあります。
あー、うちではD端子で接続しているので盲点でした(汗
D端子入力があるディスプレイも減少傾向なので確かに気になりますね。
今週、時間が取れないので来週以降、
コンポジットケーブルが発掘できればテストしてみます。
その時までに適当なブログ記事が見つからなければまた覗いてみてください。